海外事業部の孫です。
先々週の平日のど真ん中に、なんと丸2日!
会社と同僚と一緒に1泊2日淡路島へワーケーション体験ツアーをしてきました!
新型コロナ感染拡大以来、徐々に人気になっている「ワーケーション」には気になってはいるが、
まさか私にも行ける番が回って来ていました!
今回お邪魔する施設は南淡路島にある「寿荘」という民宿ですが、
東京の会社とコラボして、今どき流行りのワーケーションをチャレンジして
民宿旅館をリフォームして、「Innovation house RINC in kotobukiso」という
ワーケーションサービスを始まったんです!
そんなリフォームたてホヤホヤな民宿に、今回は私と会社の取締役池田さんと
海外チームリーダーの小森さんと三人で行ってきました!
旅館は淡路島の西南端でのどかな海沿いに位置し、
昭和時代のレトロ感を持った外見だが、
中へお邪魔してみると、なんと!
気になる2Fのコワーキングスペースはすっかり今どきのおしゃれな和モダンにリノベーションされて、
メインのコワーキングスペースは広くてきれいな空間が目の前に広がり、
かつ窓の外はオーシャンビュー!
いざ、仕事をしてみると、窓外の波音が気持ちを落ち着かせてくれて、
驚くほど集中して仕事がはかどりました。
メインのコワーキングスペース以外には、個室のワーキングスペースや、会議室もありますよ!
且つ4F最上階のワーキングスペースのすぐ外に海を面したテラスが!
初日の夕飯のあとに、他の宿客と一緒に皆でテラスで楽しんでいました!
そして、ご飯といえば、夕食は贅沢な海鮮三昧でした!
食堂の部分はリフォームされなくて、昔のままのお家の感じでして、
ここは民宿なのかという錯覚もしていました!
最後はお部屋ですね、お部屋も旅館のもともとの和室部屋で、
広々とした畳の上でのびのびと眠れて、最高なワーケーション体験でした!
そのほか、今回はせっかくの淡路島出張なので、
コロナショックを経験して、今淡路島の観光業の変化をリサーチしてみようと思い、
目的地の「寿荘」以外にも、
■淡路島、旧小学校をレフォームして、食・アート・学び・コワーキングスペースなどの融合施設「SAKIA」で
美味しいお昼をいただきました!
※なるほどですね!コロナの影響で、テレワークが進み、このような都会と離れて、自然の多いところでの
コワーキングスペースブームは着々進んでいるようですね!
■淡路じゃのひれ、ドルフィンファームでイルカ見学
■うずの丘 大鳴門橋記念館で玉ねぎカツラを被って記念写真を撮りました!
※髪の毛は大事ですね!男の皆さん、髪の毛が抜ける前に大事にしてくださいね
■アオアヲナルトリゾートでお昼&広報の方との挨拶(池田さんの知り合い)
■鳴門大橋を渡ってすぐ、最近話題になっていたハート島をきれいに見える
池田さんのおすすめな隠れ家的なレストラン「French Monster Setouchi Food Art」で
デザートとドローン撮影!
以上です!
たったの2日出張だが、貴重なワーケーション経験をして、いろんな場所を巡って、
たくさんの方とお会いできて、コロナ自粛ムード中の引きこもった気持ちを追い払ってくれました!
大変貴重な経験を同行させていただいて、ありがとうございました!