CG部の植田です。
先日社内で色の講座をしたので少し紹介したいと思います。
皆さん色に興味はありますか?
私は小さい頃からぼんやりと色が好きだなぁと思っていて、
10年ほど前、色彩検定の勉強をきっかけに色の奥深さを知り、
最近は流行りのパーソナルカラーにも手を出したりしています。
この色の知識をどこかで共有したいなと思い、ここ3年ほど年に一度社内で講座をやっています。
今回の参加者は10名くらい
普段の業務がディレクター・編集・CGと様々で色の知識が必要な場面も違うと考え、
・文字を読みやすくする色の配色
・目立たせるためにはどんな配色が良いか
・色の持つイメージなど
基礎的な内容に絞ってみました。仕事はもちろん日常のインテリアや服選びなどにも
いかしてもらえたら嬉しいなと思い隙間時間で60枚ほどスライドを準備しました。
結果、社内ということもあり質問が飛び交い、
ワイワイ楽しく進められたかなと満足しつつも
まだまだ要点が伝わりづらいポイントもあったり
アンケートを読みながら今回の反省を次回にいかせたらと思っております。
ちょっと色から離れるのですが、アンケートに私の好きな言葉として紹介した
「センスは知識から始まる」という言葉が印象的だったというお言葉をいただきとても嬉しかったです。
(くまもんの企画キャラデザなどをされている水野学さんの著書タイトルから拝借しました)
生まれつきの才能だけでなく知識の積み重ねでセンス良くなれるという、勇気をもらえる言葉です。
現在、色彩検定UC級(色のユニバーサルデザイン)と1級取得に向けて勉強中なので
よりパワーアップした講座をもっと広くお届けできるよう頑張りたいです♪