BLOGブログ

18年ぶりのARE

2023年10月12日

こんにちは。
制作技術部の神牧です。

久しぶりのブログ…
前回はP-CUBE新年会のお話だったのですが、早くも10月になっておりました。

今回、何を書こうか悩んだ末、18年ぶりのAREについて書きたいと思います。

大阪出身の私は(もちろん?)阪神ファンです。
幼い頃から体を動かすことが大好きで、
小学校高学年ぐらいの時には河川敷でなんちゃって野球をするほどだったんです。
家でもテレビで野球中継を見ていた気がします。
しかし2005年の優勝は、小さすぎて正直あまり記憶がありません。
そこから今まで、いつか見たい!と思いながら応援していました。

今シーズンの阪神は監督が変わったり、守備が固定されたりと、
ワクワク半分・不安も半分というような気持ちでした。

でも途中から不安が吹っ飛んでしまうぐらい、阪神強かったですよね(笑)
中継を見ている時は大体勝ってたし、実際に甲子園に行った試合も全部勝ちました!

直近で私が見に行ったのは優勝が決まる直前の「9月12日 阪神-巨人戦」でした。

中高の友達と一緒に見に行ったのですが、
予定を立てた時には優勝間近になっているとは思っておらず、
近づくにつれてみんなでソワソワ…
(事前に出ていた最短優勝がこの日かも?となっていました。)

この日の先発は西勇輝投手!
2回に木浪選手の犠牲フライで1点を取った後、どちらも点が入らずロースコアの展開…
結局その1点が決勝打となり西投手完封勝利、そして試合時間は2時間ちょっと(笑)
1点差だったので延長を覚悟していましたが、あまりの早さに2次会も行くことができました!

見に行った12日から始まった巨人との3連戦、全勝で阪神が18年ぶりのAREを達成し、
阪神ファンの中でずっと言えなかった「優勝」という言葉が解禁。
その後発売された優勝記念グッズもしっかり手に入れました!

今月18日から始まるCSを突破して、
日本シリーズで関西対決になったら熱いなぁ、
そして1985年以来のSORE?(笑)になったら最高だなと思いながら
後一週間楽しみに待ちたいと思います。

【投稿:制作技術部 神牧】